検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 28 件中 1件目~20件目を表示

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Synergic effects of ion irradiations (La, Ce) and alkaline pretreatment (KOH) on hydriding kinetic property of a Mm-Ni based alloy

阿部 浩之; 青根 茂雄*; 森本 亮*; 内田 裕久*

Journal of Alloys and Compounds, 580(Suppl.1), p.S219 - S221, 2013/12

 被引用回数:5 パーセンタイル:31.65(Chemistry, Physical)

水素吸蔵合金の吸蔵能の1つに、水素吸蔵初期反応速度がある。今回、イオン照射による表面改質技術を目的に種々のイオンをMm-Ni系水素吸蔵合金に照射したところ希土類イオンであるLaイオン,Ceイオンが水素吸蔵初期反応速度を大きく向上させることが判明した。さらにこれらイオン照射後のサンプルをKOHアルカリ溶液にて化学処理を施した場合、イオン照射したサンプルよりも数倍の初期反応速度の向上が見られた。これら希土類元素は水素を吸収しやすい物質であるため、表面にLaやCeイオンを導入することで初期反応速度が促進されたと考えられる。さらにKOHのアルカリ溶液にて化学処理をすることで、表面酸化膜がエッチングされるとともに、カリウム原子が合金表面仕事関数を下げることで、初期反応速度が速くなると考えられる。

論文

In situ synchrotron $$^{57}$$Fe M$"o$ssbauer spectroscopy of RFe$$_{2}$$ (R = Y, Gd) hydrides synthesized under ultra-high-pressure hydrogen

三井 隆也; 増田 亮*; 瀬戸 誠; 平尾 直久*; 松岡 岳洋*; 中村 優美子*; 榊 浩司*; 榎 浩利*

Journal of Alloys and Compounds, 580(Suppl.1), p.S264 - S267, 2013/12

 被引用回数:8 パーセンタイル:42.58(Chemistry, Physical)

An in situ $$^{57}$$Fe synchrotron radiation M$"o$ssbauer spectroscopy (SRMS) was performed on the C15 Laves RFe$$_{2}$$ (R=Y, Gd) under high-pressure hydrogen (H) in a diamond anvil cell. The H-absorption processes were monitored by the pressure dependence on the $$^{57}$$Fe isomer shift (IS): IS values increased for the amount of H-absorption into the RFe$$_{2}$$. In both cases, IS values showed a rapid increase at a few GPa, and once again showed a small increase at above 10 GPa. These results suggest that there are two steps in the H-absorption processes for the RFe$$_{2}$$ under high-pressure hydrogen. At the same time, two-step magnetic transitions have been also observed for the first time: ferromagnetic RFe$$_{2}$$ changed to paramagnetic RFe$$_{2}$$Hx$$_{1}$$ at the first H-absorption process, and a new ferromagnetic phase appeared in RFe$$_{2}$$Hx$$_{2}$$ at the second H-absorption process. In this conference, we report details on the SRMS experimental setup and the results.

論文

Fast and real-time observation of hydrogen absorption kinetics for palladium nanoparticles

松村 大樹; 岡島 由佳*; 西畑 保雄; 水木 純一郎

Journal of Alloys and Compounds, 509(Suppl.2), p.S849 - S852, 2011/09

 被引用回数:9 パーセンタイル:46.91(Chemistry, Physical)

パラジウム微粒子の水素吸蔵反応に伴う動的な原子構造及び電子構造変化を、分散型光学系を有したX線吸収分光によって、「その場観測」かつ「実時間分割観測」を行った。水素吸蔵反応に伴って、パラジウム微粒子は10pmもの原子間距離の膨張を示した。原子間距離の膨張における水素分圧依存性を、50Hzの測定レートによって観測することに成功した。200kPaの水素分圧では、わずか50ms秒で、パラジウム微粒子の原子間距離の膨張が完了することが判明した。また、水素の吸蔵反応は強い水素分圧依存性を持っていることがわかった。速度論的解析を行った結果からは、水素分子のパラジウム微粒子表面における表面解離吸着反応が、反応律速となっていることが示された。

論文

Pressure-induced structural change from hexagonal to fcc metal lattice in scandium trihydride

大村 彩子; 町田 晃彦; 綿貫 徹; 青木 勝敏; 中野 智志*; 竹村 謙一*

Journal of Alloys and Compounds, 446-447, p.598 - 602, 2007/10

 被引用回数:19 パーセンタイル:68.7(Chemistry, Physical)

Scは同属のLa, Yと同様に水素化物を形成することが知られており、2水素化物(ScH$$_{2}$$)及び3水素化物(ScH$$_{3}$$)は過去に高温・高水素圧下で生成されている。ScH$$_{2}$$は蛍石型構造をとり金属状態であることが広く知られているが、ScH$$_{3}$$は大気圧下で不安定なため母体金属の構造以外はほとんど報告がなかった。そこで、われわれは高圧発生装置ダイヤモンドアンビルセルを用いて、高密度の流体水素とScを直接反応させて室温・高圧力下で水素化物を合成し、高圧力下でのSc水素化物のX線回折及び赤外分光を行った。合成したSc水素化物を加圧すると、ScH$$_{2}$$の形成を経て、圧力5GPa付近でScH$$_{3}$$が現れた。さらに加圧すると25GPa付近から約20GPaの広い圧力領域で回折パターンは連続的に変化し、45GPaでfccで指数付けできる回折パターンに落ち着いた。

論文

Hydrogen incorporation and gasochromic coloration of tungsten oxide films

永田 晋二*; 井上 愛知; 山本 春也; 土屋 文*; 高野 勝昌; 藤 健太郎*; 四竈 樹男*

Journal of Alloys and Compounds, 446-447, p.558 - 561, 2007/10

 被引用回数:20 パーセンタイル:69.78(Chemistry, Physical)

触媒金属を表面に担持した酸化タングステン膜は、水素と反応することにより着色することが知られている(ガスクロミック現象)。しかしながら、水素によるガスクロミック着色の詳細なメカニズムは、未だに明らかになっていない。本研究では、ガスクロミック着色のメカニズムを解明することを目的に、種々の組成の酸化タングステン膜を作製し、酸化タングステン膜中の水素の挙動と着色現象の関係について調べた。反応性スパッター法により成膜中の酸素分圧を制御し、O/W原子数比を2.5$$sim$$3.0まで変化させた酸化タングステン膜を作製した。薄膜試料中の水素は、ヘリウムイオンビームを用いた反跳粒子検出法により評価した。実験の結果、O/W原子数比が3.0近傍の酸化タングステン膜が最も良い着色性能を示した。さらに、水素に曝して着色させると薄膜中の水素濃度が2割程度増加することが確認できた。これより、この着色がタングステンブロンズ(HWO$$_{3}$$)の形成と関連していることがわかった。

論文

Thermal relaxation of hydrogen disordering in Pd-H system irradiated with high-energy partides

知見 康弘; 足立 耕一*; 岩瀬 彰宏; 石川 法人; 山川 浩二*

Journal of Alloys and Compounds, 330-332(1-2), p.187 - 190, 2002/01

 被引用回数:3 パーセンタイル:29.88(Chemistry, Physical)

Pd-H中の水素原子が、高エネルギーイオン照射によって不規則化する過程、及び、昇温による規則化過程を測定し、試料急冷、電子線照射の実験と比較することにより、水素の不規則化における高密度電子励起の効果を議論する。

論文

Analysis of hydrogen in Nb/Cu multilayers using ion beams

山本 春也; Goppelt-Langer, P.*; 楢本 洋; 青木 康; 竹下 英文

Journal of Alloys and Compounds, 231, p.310 - 314, 1995/00

 被引用回数:8 パーセンタイル:55.12(Chemistry, Physical)

本研究では、$$^{15}$$N核反応法及び$$^{16}$$Oを用いた反跳粒子検出法を用いて金属多層膜中の水素分布を高い深さ分解能(~100$AA)$で測定を行った。試料は、MBE蒸着法によりMgO、Al$$_{2}$$O$$_{3}$$基板上に成膜したNb及びCu多層膜(100$AA~800AA)$に種々の条件で水素を導入したものを用いた。結果、Cu膜中にはほとんど水素は存在せず、Nb層中に局在し、しかも、水素濃度がNbの膜厚が薄くなるにしたがい減少していくことが明らかになった。また、水素を高濃度及び低濃度に導入した試料においても、同様な傾向があることがわかった。発表では、本分析手法の詳細を加えて報告を行う。

論文

The Characterization of Ti- and Ca-MH systems in the high temperature chemical heat pump for gas-cooled reactor applications

石山 新太郎; 宇賀地 弘和; 衛藤 基邦

Journal of Alloys and Compounds, 231, p.895 - 897, 1995/00

 被引用回数:1 パーセンタイル:22.97(Chemistry, Physical)

利用温度500~1200$$^{circ}$$Cを得ることのできる化学ヒートポンプを設計するために必要な水素吸蔵合金(MH)の探査を行った。高融点MHとして、Ca系、Ti系合金が考えられるが高温における水素の吸蔵放出の行える合金を開発するため、本研究では組成の異なるCa/Mg、Ca/Ni系及びTi/Cu、Ti/Cr系合金間化合物を試作し、高温における水素吸蔵放出特性評価を行った。その結果500~1200$$^{circ}$$CでTi/Cu、Ti/Crが,500~300$$^{circ}$$CでCa/Mg系化合物がヒートポンプの高温用及び低温用MH材として利用できることが明らかとなった。

論文

An Ion channeling study on V$$_{2}$$D crystals

山口 貞衛*; 高広 克己*; 藤野 豐*; 楢本 洋; 小沢 国夫*

Journal of Alloys and Compounds, 231, p.132 - 137, 1995/00

 被引用回数:4 パーセンタイル:42.19(Chemistry, Physical)

V$$_{2}$$D単結晶中のD原子の結晶学的占有位置を、D($$^{3}$$He,p)$$^{4}$$He核反応とチャネリングを組合せたイオンビーム解析法により調べた。特に温度をパラメータにした実験から、406K以上の$$alpha$$相では四面体格子位置を、406K以下の$$beta$$相では八面体格子位置を占有することを明らかにした。八面体格子位置に関しては、軸及び面チャネリング実験からチャネリング臨界角を求めて平均密度分布を求めた結果、[100]方向ではかなり広がった分布を持つことを明らかにした。これらの成果について、上記国際会議で報告する。

口頭

X-ray diffraction investigation on the hexagonal-fcc transition process in yttrium trihydride at pressures of 11-21 GPa

町田 晃彦; 大村 彩子; 綿貫 徹; 青木 勝敏; 竹村 謙一*

no journal, , 

イットリウム水素化物についてダイヤモンドアンビルセルを用いて高圧下放射光X線回折実験を行った。そして金属格子がhexagonal格子からfcc格子へと11GPaから20GPaの広い圧力範囲に渡る中間領域を経て可逆的に起こることを明らかにした。およそ11GPaでhexagonal格子からの回折ピークが急激に弱くなり、新たなピークが出現するが、この中間領域の回折パターンはこれまで報告されていたようなhexagonal相とfcc相の単純な二相共存状態では再現することができない。また、これまで母体金属で知られている高圧構造でも再現することができないため、観測された構造相転移は複雑な転移機構をもっていると推測される。本発表ではX線回折実験により得られたデータをもとにイットリウム水素化物の圧力誘起構造相転移について議論する。

口頭

Synthesis of AlH$$_{3}$$ by hydrogenation of the metal at high pressure and temerature

齋藤 寛之; 町田 晃彦; 片山 芳則; 青木 勝敏

no journal, , 

AlH$$_{3}$$ is a metal hydride with the largest hydrogen content (10.1 mass%) and therefore a promissing candidate for hydrogen strage material. AlH$$_{3}$$ has been synthesized by desolvation reaction after the chemical reaction between LiAlH$$_{4}$$ and AlCl$$_{3}$$ in ether. Highly pure AlH$$_{3}$$ has not been obtained by such chemical reactions producing undesired by products. Direct synthesis from the elments has rarely been attempted. The oxide layer fully prevent hydrogenation and hence bulk alminum perfectly free from oxidation is required for the reaction. We attempted to synthesize AlH$$_{3}$$ by hydrogenation of Al metal at high pressures and temperatures.

口頭

Instability of cubic-YH$$_2$$ at high pressure

町田 晃彦; 綿貫 徹; 青木 勝敏

no journal, , 

イットリウム2水素化物YH$$_2$$の高圧力下における構造変化を詳細に調べるため、放射光X線回折実験を行い結晶構造の圧力特性を調べた。YH$$_2$$では水素原子は金属原子の作る四面体サイトをすべて占有しており、八面体サイトは非占有であるため、それに起因した高圧力下における構造・物性が出現すると期待される。高圧下粉末X線回折実験はSPring-8のBL22XUに設置されているDAC用回折計を用いて行った。試料は単結晶的なものを使用し、圧力媒体には静水圧性に優れるヘリウムを使用した。およそ35GPaまでは単相の面心立方格子であるが、およそ36GPaで18%ほどユニットセル体積が小さい第2相の出現を観測した。第2相の格子定数は母体物質であるイットリウム金属より大きいため、水素は完全に抜けていないと推測される。この観測された相分離は、水素濃度の異なる2つの状態への分解であると考えられる。この分解反応のメカニズムについてX線回折のデータをもとに議論する。

口頭

Effects of ion irradiations and KOH pretreatment on hydrogen absorption rate of the MmNi$$_{5-x}$$(Al, Mn, Co)$$_{x}$$ alloy

青根 茂雄*; 内田 裕久*; 阿部 浩之

no journal, , 

水素吸蔵合金の実用材料として使用されているMmNi$$_{5-x}$$(Al, Mn, Co)$$_{x}$$系合金のさらなる特性向上を目指し、イオン照射と照射前のKOH処理が水素吸収速度に及ぼす影響について調べた。これまでわれわれは、イオン照射は金属に高濃度の欠陥を生成することができ、Pdにおいて水素吸収特性が改善されること,アルカリ処理によりLaNi$$_{5}$$の初期水素吸収速度が向上することを見いだしている。これら2つの知見をもとに、イオン照射とアルカリ処理との相関に着目し、初期水素吸収速度の測定を実施した。その結果、吸蔵初期反応において、アルカリ処理の有無とイオン照射と未照射により、水素吸蔵初期反応について明らかな差異が認められ、アルカリ処理に加え、さらにイオン照射を施すことで、水素吸蔵初期反応が大幅に改善されることが明らかとなった。

口頭

Effect of surface modifications of Pd by ion irradiation on the characteristics of hydrogen absorption

阿部 浩之; 森本 亮*; 青根 茂雄*; 内田 裕久*; 大島 武

no journal, , 

パラジウム(Pd)にイオン照射を行い欠陥を導入することで、表面改質が生じ、水素吸蔵能力が向上することを見いだした。さらに、表面状態の理解のために仕事関数測定を行った。イオン照射はCrイオンを用い、エネルギー350keV,ドーズ量10$$^{14}$$-10$$^{17}$$cm$$^{-2}$$の範囲で行った。水素吸蔵初期反応速度を調べたところ、照射により未照射に比べ、最大で5倍吸蔵初期反応が早まることが判明した。その際の仕事関数の変化を求めたところ未照射Pdを基準として、負方向に約0.11eVシフトすることが見いだされた。ドーズ量の増加によりこの値はさらに負側にシフトした。仕事関数値が負側にシフトすることは、実験装置内の水溶液中での電子交換が容易になることを意味し、このことにより水素原子が取り込みやすくなり、結果として吸蔵初期反応が向上したと推測される。

口頭

Hydrogenation kinetics of aluminum under high pressure and high temperatures

齋藤 寛之; 町田 晃彦; 片山 芳則; 青木 勝敏

no journal, , 

The hydrogenation reaction yield was estimated by recovery experiments at several hydrogenation conditions to clarify its kinetics. High-pressure experiments were performed using a cubic-anvil-type high-pressure apparatus. A pure aluminum samples were immersed in hydrogen fluid to form its hydride under high pressure and high temperature. After the high-pressure and high-temperature treatment, the samples were recovered at ambient conditions and were analyzed by optical microscope. The hydrogenation reaction yields were roughly estimated from the area ratio of AlH$$_{3}$$ to the entire sample that appeared on optical micrograph.

口頭

Properties of metal hydrides under high pressure studied using synchrotron radiation X-rays

町田 晃彦

no journal, , 

放射光は水素化,脱水素化に伴う構造,電子状態の研究に適している。水素と金属との結合状態又は相互作用の理解に高圧下での研究と組合せることは有効である。格子の圧縮によって高密度状態を実現したときに、水素と金属の結合状態が変化することによって引き起こされる現象の観測から相互作用に関する知見が得られる。また、高水素圧力下では、水素の反応性が増大し、新奇の水素化物合成も期待される。放射光を利用した高圧下における構造,電子状態の変化について最近の成果を紹介する。

口頭

Irradiation treatment effects on hydrogen storage alloy

大貫 駿*; 篠原 義明*; Sutrisna, F.*; 内海 倫明*; 内田 裕久*; 松村 義人*; 阿部 浩之

no journal, , 

ニッケル水素電池にも利用されている水素吸蔵材料は、その充放電能力向上のために速い応答を持つ材料開発が望まれている。その一つには材料の表面改質が挙げられ、荷電粒子線照射による表面改質が有効な手法であると考えられる。本研究では、水素吸蔵合金LaNi$$_{4.6}$$Al$$_{0.4}$$に2MeV、照射量1$$times$$10$$^{17}$$cm$$^{-2}$$の電子線照射を実施し、真空中照射,大気中照射という条件が合金表面に与える効果を評価検討した。未照射材料に比べ、2電子線照射材料の方で、水素吸蔵反応速度がおよそ4倍向上することがわかり、さらに真空中での照射材料が大気中照射に比べ、2倍の吸蔵能向上が見られた。XRDやXPSにて表面分析を行った結果、大気照射材料では酸化物層が表面に形成されることから、吸蔵能が真空中照射の方が大気中照射に比べ、優れているということが判明した。

口頭

Thermal degradation analysis of deuterium ion implanted hydrogen storage material (TiFe and V$$_{25}$$Cr$$_{40}$$Ti$$_{35}$$) using synchrotron radiation photoelectron spectroscopy

戸出 真由美; Harries, J.; 寺岡 有殿; 吉越 章隆

no journal, , 

水素の脱離温度特性と表面皮膜の関連を研究するために、熱処理による表面皮膜の変性過程を高分解能軟X線放射光光電子分光法で観測した。実験はSPring-8の原子力機構専用軟X線ビームライン(BL23SU)に設置した表面反応分析装置(SUREAC2000)を用いて行った。試料は373Kから1073Kでフラッシュアニール後に室温で測定を行った。自然酸化膜付きのV$$_{25}$$Cr$$_{40}$$Ti$$_{35}$$と、自然酸化膜上から重水素イオンを注入したV$$_{25}$$Cr$$_{40}$$Ti$$_{35}$$のSR-XPS測定を行った。重水素化したTiFeは酸化膜が変質し始める温度が200$$^{circ}$$Cから250$$^{circ}$$C下がった。重水素化したVCrTiは自然酸化膜の熱変性温度が上昇した。

口頭

Effect of electron irradiation on the property of electrochemical hydrogen absorption by a Mm-Ni based alloy

森山 和広*; 村木 啓太*; 岸本 雅彦*; 阿部 浩之; 原木 岳史*; 内田 裕久*

no journal, , 

水素吸蔵合金の材料表面改質の手法として、電子線照射をとりあげ、電子線の照射雰囲気がMmNi$$_5$$系水素吸蔵合金の電気化学的水素吸収放出特性に及ぼす影響について調べた。それぞれの照射雰囲気(大気,真空中,Heガス雰囲気中)と水素吸収速度の関係を比較すると、未照射サンプルと比べ大気中照射、真空中照射の順で水素吸収速度が向上した。しかし、He雰囲気中照射では水素吸収速度が、未照射と比べ変化が見られなかった。照射サンプル表面層のXPS分析を行った結果、大気中と真空中照射サンプルではLaとCeの酸化物が表面層にランダムに形成されており、これら酸化物層が水素吸収速度に寄与している可能性が示唆された。

口頭

Hydrogenation of aluminum-based alloys under high pressure

齋藤 寛之; 遠藤 成輝; 町田 晃彦; 片山 芳則; 青木 勝敏

no journal, , 

Aluminum-based alloy hydrides have been explored to realize lightweight hydrogen storage materials. Iosob et al. have reported an attempt to substitute Mg for Al in AlH$$_{3}$$ by ball milling a mixture of (1-x)AlH$$_{3}$$/xMgH$$_{2}$$ to control thermodynamic stability of AlH$$_{3}$$. Other groups have reported aluminum-alloy hydrides with different crystal structures from AlH$$_{3}$$. These hydrides have been synthesized near ambient pressure. Novel aluminum-alloy hydrides are expected to be prepared at high pressures and high temperatures in which conditions passivated aluminum can react with hydrogen fluid. In the present study, hydrogenation reactions of aluminum-based alloys were investigated under high pressure.

28 件中 1件目~20件目を表示